見出し画像

令和7年度 入学案内~中学生のみなさんへ~

盛岡三高のnoteへようこそ!
盛岡三高は、盛岡市高松にある普通科高校です。2022年度に創立60周年を迎えました。三高さんこう盛三もりさんと呼ばれています。
このページでは学校の基本情報や特色について紹介していきます。


1 学校基本情報

創立  昭和38年4月1日
開校記念日  4月11日
校長名  木村 基
校章の由来  鵬の羽ばたきを象徴。それぞれの羽は、自由、平和、愛を意味し、限りなく広がる夢・知・情を表しています。

所在地  岩手県盛岡市高松四丁目17番16号
郵便番号  020-0114
電話番号  019-661-1735(事務室) 019-661-1736(職員室)
FAX  019-661-1221(事務室) 019-661-5570(職員室)
交通機関  県交通バス 松園線 「三高前」下車
ホームページ

地図 

本校の立地はこちらの記事もご覧ください。

設置学科 全日制課程 普通科 
在籍数(令和6年5月1日現在)
 
1年287名、2年281名(うち理数探究コース41名)、3年279名(うち理数探究コース42名)、合計847名

2 学校長メッセージ

 盛岡三高は「夢を叶える」学校です。今春の大学入試においては、東北大学をはじめとする国公立大学に延べ212人が現役で合格を果たし、卒業生に対する合格率は74.8%でした。その原動力は、10年以上前から質の高い学びを引き出すために他校に先駆けて取り組んできた授業改善(参加型授業)です。また、SRH(サイエンス・リサーチ・ハイスクール)に代表される、探究的かつ課題解決型の教育実践により、思考力・判断力・表現力等を効果的に育んできたことも大きな力となっています。これらの取組により、大学入学共通テストで求められる学力を身につけられるだけではなく、社会に出てからも、自ら課題を見つけ、主体的に判断・行動し、よりよく課題を解決する資質・能力を育むことができます。
 高校生活では、受験、部活動、人間関係の葛藤など、大きな壁が立ちはだかることがあるかもしれません。しかし、自分の可能性を信じる明るい心と、努力を継続する強い心が、必ず素晴らしい未来に連れていってくれます。今は先が見えなくても信じて努力すれば夢はいつか叶います。挑戦し続ける人間としてたくましく成長することを願っています。
 これからの困難で予測不可能な社会を生き抜くためには、主体性を持って多様な価値観を持つ人々と協働しながら課題解決する力が求められます。本校での学びにより、持続可能な社会の形成者として、新しい時代を切り拓いていく「瞳輝くリーダー」として成長することを大いに期待しています。(学校長 木村 基)

3 スクールポリシー


4 校訓

随処為主ずいしょいしゅ
 付和雷同せず、主体性を持って生きなさいという「臨済録」の教えで、三高生のあるべき姿の基本を示している。開校以来の校訓。

鴻鵠之志こうこくのこころざし
 羽ばたく鵬が持つ「遠大な大志」という意味で向上一路の精神で理想を追い求め続ける気高い志のこと。創立40周年記念事業として生徒会が中心となり策定した。

5 マスコットキャラクター

 本校のマスコットキャラクターのトナン君とユメちゃんです。本校の校章はおおとりがモチーフとなっておりますが、マスコットキャラクターも鵬をモチーフとしています。トナン君は創立50周年を記念し制作されました。ユメちゃんは女の子バージョンとして56回生の生徒が作成し、名前は令和3年度に公募で決定しました。いずれの名前も、校歌2番の歌詞「図南のゆめに 翔るごと」が由来となっているようです。

6 本校の教育活動の特色

(1)学習について
 厳しくも温かい雰囲気の授業を柱に、基礎学力の定着と難関大入試にも対応できる応用力の養成をはかっています。 「参加型授業」を標榜し、言語活動を重視して、「考える授業・わかる授業・力のつく授業」に努めています。

令和6年度 研究指定等について
・令和6年度高等学校 DX 加速化推進事業(DX ハイスクール)
・いわて進学支援ネットワーク事業 探究・STEAM教育推進事業 実施校
・岩手大学教職大学院 連携協力校

(2)SRH(スーパー・リサーチ・ハイスクール)について
 平成23~28年度の6年間、文部科学省からスーパー・サイエンス・・ハイスクール(SSH)の指定を受け、先進的な理数教育、将来の国際的な科学技術系人材の育成に取り組んできました。平成29年度からは、盛岡三高独自のサイエンス・リサーチ・ハイスクール(SRH)としての活動を始めました。SRHでは、「高い理想の実現に挑戦する志」と「科学的探究力」「発展的対話力」「論理的思考力」を持ち、それらを活用し「問題を自ら発見しそれを解決する実践力」を備えた、社会の様々な場面で活躍する生徒の育成を目指し、全生徒が探究的な活動を行います。

(3)行事について
・生徒会行事
 生徒の自主性を最大限尊重し、生徒会が行事を運営します。
  新入生対面式(4月上旬)
  体育大会 6月下旬(3日間)
  三高祭 8月下旬(2日間)

・学校行事
  入学式 4月上旬
  新入生研修 4月上旬
  修学旅行 11月下旬ごろ
  卒業式 3月上旬
各行事の詳細はnoteでご覧ください。

7 部活動について

 効率的練習と定期的な休養日により、目標の達成並びに部活動と学習の両立ができるよう支援します。

令和5年度部活動の主な実績(PTA会報より)

8 進路実績


こちらのページをご覧ください


9 令和7年度の入学者選抜方法について

詳細は決定次第お知らせします。

(1) 募集定員

  

(2) 選抜方法
  岩手県教育委員会のホームページでご確認ください。

(3) 必要経費等

入学時(令和6年度の例)
諸経費  20,800円
調整基金  (2,000円)
生徒会入会金(3,000円)

入学後、学年会費(各種保険料や学習活動に関わる費用)、外部模試代金、副教材費、諸会費、授業料を納入いただいております。

(4)公立高等学校就学支援金制度について

ア 平成26年度から県立高校の授業料に高等学校等就学支援金制度が導入されました。この制度により、一定の所得未満の家庭の高校生は授業料の納付が不要となりました。
イ 一定の所得未満とは、保護者等の所得について、以下の算定式により計算した額が、30万4,200円未満の場合です(年収目安約910万円未満)。
 【算定式】課税標準額(課税所得額)× 6% - 市町村民税の調整控除の額
ウ 手続き等については、入学手続き関係書類の送付と併せてお知らせする予定ですが、制度について詳しくお知りになりたい方は、下記の文部科学省ホームページ「高等学校等就学支援金制度について」をご覧下さい。

【参考】県立高校授業料  全日制(月額)9,900円

(5) 入学選考料免除について

 岩手県では、大規模な災害であって県民生活に著しい影響を及ぼすものにより甚大な被害を受けたと認められる者に対しては、入学選考料を免除しています。申請様式は、岩手県教育委員会のページでご確認ください。