岩手県立盛岡第三高等学校

盛岡三高は2022年に創立60周年を迎え、新たな歴史の一歩を踏み出しました。「随処為主…

岩手県立盛岡第三高等学校

盛岡三高は2022年に創立60周年を迎え、新たな歴史の一歩を踏み出しました。「随処為主」「鴻鵠之志」の校訓のもと、学習や部活動にとどまらず幅広い活動に一生懸命取り組んでいます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

令和6年度 入学案内・中学生のみなさんへ

中学生のみなさん、盛岡三高のnoteへようこそ! 盛岡三高は、令和4年度に創立60周年を迎えました。 「随所為主」「鴻鵠之志」を校訓とし、教育目標として「自主・創造・友愛」を掲げています。「さわやか三高」は、大きな変化を迎えているこの時代に「瞳輝くリーダー」となるべく、仲間と切磋琢磨しながら、勉学と部活動、そして生徒会活動などに打ち込む、生徒一人ひとりの夢と希望の実現を全力で応援します。ここ緑丘の地でぜひみなさんの青春の翼を広げ、羽ばたいてください。 1 学校基本情報 創

    • アントレプレナーシップってなんだろう〜探究チーム講演会〜

      3月25日、株式会社Ownerの佐々木敦斗さんをお招きして、探究チームの希望者対象の講演会が行われました。 はじめに、起業している大学生や高校生の事例を動画で紹介いただきました。その後、本校OBへのインタビュー記事を読んだりし、自分の探究のテーマと社会がどう結びつくのか考えを深める時間となりました。 最後の質問タイムでは、「探究がつまらないと思っている人へはどうしたらいいのか」、「自分がやりたいテーマはもう答えが出ている分野なので自分なりのテーマを持つためにはどうしたらいい

      • 【卓球部】全国高等学校選抜卓球大会に出場しました!

        3月22日(木)から山形県天童市で行われた全国高等学校選抜卓球大会・シングルス(二部)に、本校の選手が出場しました。 シングルス(二部)は、各都道府県内上位2校以外の選手で、これまでに全国大会への出場経験のない選手が出場できる種目です。 3名からなる予選リーグを2勝0敗で通過し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦はフルゲームの末に惜しくも敗れましたが、見事ベスト16に入りました。 たくさんの応援ありがとうございました。今年度は、東北選手権や東北選抜への出

        • 0322 終業式・離任式

          3月22日、終業式と離任式が行われました。 終業式 離任式 定期人事異動により、11名の方々をお送りしました。 先生方からのご挨拶(抜粋)

        • 固定された記事

        令和6年度 入学案内・中学生のみなさんへ

        マガジン

        • R6年度 三高の学び
          0本
        • R6年度 総合的な探究の時間
          0本
        • R6年度 部活動の躍進
          0本
        • 令和5年度 三高の「学び」
          60本
        • R5年度 総合的な探究の時間
          49本
        • 部活動の躍進2023
          58本

        記事

          1学年 先輩と語る会

          令和5年度最終授業日の3月21日、57回生、58回生の先輩をお迎えして、先輩と語る会が開催されました。 質疑応答も活発になされました。1年生からは「私大の魅力とは」「大学の学びと職業が結びつくか不安」などの質問がだされ、先輩からは「自分の学びたいことを突き詰めてほしい」というアドバイスがありました。 進級を控えた1年生にとって、とても刺激的な時間になりました。

          1学年 先輩と語る会

          理探コース 課題研究討論会に参加しました

          3月19日、兵庫県立豊岡高校主催の課題研究討論会に、2年理数探究コースの化学班、生物班の2班が参加しました。 4校をつないで、互いの研究内容についてディスカッションしました。 研究以外にも、学校のある地域についてや、方言などについて交流していました。 理探コースのみなさんには全国に多くの研究仲間がいます。 お互いに切磋琢磨して進級後の研究も深めてください。

          理探コース 課題研究討論会に参加しました

          0314 合格発表日

          雪が降りしきる中、高校入試の合格発表が行われました。 4月からみなさんと一緒に学べることを楽しみにしております。

          1学年 学びのポスター

          今日は、5階の1年生の廊下に掲示されていた「学びのポスター」のご紹介です。 (年度末のため、すでに撤去されています。) 1年生は総合的な探究の時間に自分の探究を論文にまとめましたが、 その内容を冬休みに簡単なポスターとしてまとめました。 内容は、論文の概要、自分の問いに対する生成AIの回答、参考論文や文献の著者の研究内容調べ、です。 自分の学びを文字でまとめることがとてもよいと、過日のSRH発表会の際に運営指導委員の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。

          1学年 学びのポスター

          グレイス先生のEnglish Board,March 2024

          3月はEnd of Year Evolutions! グレイス先生から各学年の皆さんへのメッセージです。 かわいらしいキャラクターと春らしい雰囲気がみなさんの卒業と進級を祝福しているようです。

          グレイス先生のEnglish Board,March 2024

          3位入賞!!〜令和5年度探究成果オンライン発表会〜

          3月2日、岩手町ILC推進局主催の令和5年度探究成果オンライン発表会に、以下の3チームが参加しました。 県内の高校から10チームが、自分の身の回りのことかつ今の社会にとって重要なことを探究し、オンラインで発表しました。 参加チーム同士の投票の結果、探究チームBが第3位に入賞しました。

          3位入賞!!〜令和5年度探究成果オンライン発表会〜

          第59回卒業式~282名が旅立ちました~

          なごり雪の降る3月1日、第59回卒業式が挙行され、3年生282名が緑丘の学び舎を旅立ちました。 校長式辞では、夢、環境、リスクについてのお話があり、スピノザの「運命とは受け入れるべきものではない。それは自ら選び創り出すもの」という言葉が卒業生に贈られました。 同窓会長からの式辞では、「みなさんの活躍が同窓生を元気づけてくれた。同窓生同士の繋がりを大事にますます絆を深めてほしい」とお話されました。 前生徒会長の答辞 「コロナ禍で常に変化への対応が求められた3年間でした。思

          第59回卒業式~282名が旅立ちました~

          同窓会入会式

          2月29日、卒業式予行練習の後、同窓会入会式が行われました。 藤原誠司会長から、同窓会への歓迎の言葉をいただき、活動内容を紹介していただきました。 その後、各クラスの幹事が紹介されました。 三高の同窓会は「鵬同窓会」といいます。卒業後は同窓生として後輩と母校を見守ってくださいね。

          【理数探究コース】論文作成講座

          2月29日の午後、2年理数探究コースを対象とした、論文作成講座が実施されました。 22日の発表会で発表した、今年の1年間の研究内容を、次年度論文にまとめていきます。そのために、学術論文の書き方を、各分野ごとに大学の先生からレクチャーいただきました。 発表会の様子はこちら この事業は、探究・STEAM教育プログラムの一環として実施され、 岩手県企業局電気事業の収益の一部が活用されています。

          【理数探究コース】論文作成講座

          ピカピカの校舎で卒業式を

          2月28日の6校時に、1、2年生による第3回大清掃が実施されました。 卒業式に向け、1年間の感謝の気持ちを込めて念入りに環境美化に努めました。普段掃除できないところまで、時間いっぱい頑張りました。

          ピカピカの校舎で卒業式を

          セッションを楽しめ! SRH発表会① 1・2年生合同セッション

          本校の総合的な探究の時間の発表会である、SRH発表会が2月22日に行われました。 今年度は、はじめて1年生と2年生合同の探究を行い、自らが探究してきたことについての経過報告を、学年を越境して共有しました。生徒自身の探究内容を客観的にブラッシュアップしていくことで、探究の深化を狙いました。 1年生はグループ発表、2年生は個人発表でしたが、1年生・2年生ともに、対話を通して多様な視点を獲得することができ、自分の探究の在り方や方向性を捉え直すきっかけにもなりました。 発表内容

          セッションを楽しめ! SRH発表会① 1・2年生合同セッション

          1年間の集大成  SRH発表会② 理数探究コース発表

          SRH発表会の後半は2年7組(理数探究コース)の探究活動の発表です。 週2時間の探究活動に取り組んできた成果を大学の先生方の前で発表します。これまで何度か発表の機会があり、その都度ご助言をいただき、研究をブラッシュアップしてきました。 8月中間発表会 10月ポスターセッション 12月理科研究発表会 理数探究コースの生徒は、今回のご指導を元に、まとめのポスターを日本語と英語で作成し、次年度の全国大会に向けさらに研究を進め、次年度は論文を作成し研究をまとめる予定です。

          1年間の集大成  SRH発表会② 理数探究コース発表