見出し画像

公開授業 0514〜0517

今週も公開授業が実施されました。


3年論理表現Ⅱ

学習した表現を使って、自分について書くことで、定型表現の定着を図る授業です。英作文を書き終えた後に、生徒がペアで発表しあうことで、相互評価をしあうとともに、さまざまな表現に触れることができました。

AさんBさんの役割の指示を聞きます
ペアワーク

1年保健

ヘルスプロモーションについての単元です。
学習のまとめとして「あなたは○○市のヘルスプロモーション課特命課長に任命されました。市民の活動を守るためにヘルスプロモーション活動を考えてみよう。」というお題で、グループワークが行われ、「エレベーターをお客さん以外使わない」「会社の朝会でヨガ」「走って発電」などさまざまなアイディアが出ました。

グループで案を出し合います
出た案をまとめます

2年地理総合(いわての復興教育)

「いわての復興教育」副読本も使いながら、国土地理院「地理院地図」など、GISに係るアプリケーションやウエブサイトを活用し、身近な地域で発生しうる自然災害を知り、被害を最小限に抑えるためにどのような取り組みが必要か、自助や減災の視点で考えて行きました。

参観者も生徒といっしょにやってみました

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!