マガジンのカバー画像

三高生が書きました

14
三高生が執筆した記事です
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

なぜ探究をやるのか?一応教育を学ぶ男子高校生が考えてみた。

マイプロジェクトアワードに参加する前の私は、「どうせ自分よりレベルの高い探究が集まってい…

半径∞【1211 3年進路講演会】

12月11日3学年最後の進路講演会が行われました。 講師は、1年生の時からお世話になっている…

もう寝ます 言ったそばから 日の出前【修学旅行川柳集】

これまでの記事で紹介できなかった、修学旅行委員が詠んだ川柳を一挙にご紹介! どの場所での…

友笑ふ 我も笑ひて 家路つく【修学旅行5日目】

最終日は清水寺を拝観し一路、雪の盛岡へ。 新幹線を降りたら、盛岡は降雪でした・・・ 紅の…

二寧坂 重力わすれ 金は飛ぶ【修学旅行4日目】

待ちに待った京都自主研修!

息を呑む あの大仏の 壮厳さ【修学旅行3日目】

3日目は奈良です!

田舎人 都会の景色に 胸踊る【修学旅行2日目】

2日目は名古屋自主研修です。

雨降らず 全員元気 一日目【修学旅行1日目】

修学旅行委員の写真と川柳、コメントを中心に修学旅行の様子をお届けします。  

海外派遣研修中国雲南省コース

私は10月14日から8日間、岩手県海外派遣研修で中国の雲南省に行ってきました。 現地では雲南…

海外派遣研修北米コースに参加して

私は、10/14から約10日間、「いわての地域国際化人材育成事業 海外派遣研修」でアメリカに行…

0724 盛岡市一日少年補導委員として活動しました

本校の前生徒会長・前副会長が盛岡市の1日少年補導員に任命されました。 マリオスにて委嘱状…

デジタルサイネージによる広報啓発活動

岩手県警から1週間デジタルサイネージをお借りし、自転車乗車時のヘルメット着用について広報…

0516 生徒総会

令和6年度生徒総会が5月16日に開催されました。 生徒会長からは 生徒総会の意義について説明…

募金協力に感謝!

生徒会執行部は、1月1日に発生した能登半島地震を受けて、募金活動を行いました。生徒に向けた募金は1月25日、先生方に向けた募金は1月29日に行いました。皆さんのご協力のおかげで、寄付総額は、47,355円となりました。ご協力ありがとうございました。集めた募金は日本赤十字社石川県支部へ募金させていただきました。(文責:生徒会執行部)