岩手県立盛岡第三高等学校

盛岡三高は2022年に創立60周年を迎え、新たな歴史の一歩を踏み出しました。「随処為主」「鴻鵠之志」の校訓のもと、学習や部活動にとどまらず幅広い活動に一生懸命取り組んでいます。

岩手県立盛岡第三高等学校

盛岡三高は2022年に創立60周年を迎え、新たな歴史の一歩を踏み出しました。「随処為主」「鴻鵠之志」の校訓のもと、学習や部活動にとどまらず幅広い活動に一生懸命取り組んでいます。

マガジン

記事一覧

華道部 花菖蒲を生けました(本文に全景写真あります)

「緑の羽根 共同募金」が行われました

0527 緑丘ゼミ「高校での課題研究が、大学以降の学びにつながる」

公開授業と教育実習生研究授業 0522〜0523

2学年総探 絶賛インプット中

華道部 花菖蒲を生けました(本文に全景写真あります)

3年生で一番カリキュラムが進んでいる生徒が、花菖蒲を生けました。 まだ花が咲いていませんが、咲いたら緑の中にお花の色が映えると思います。下の小さなピンク色の都忘れもかわいいですね。

「緑の羽根 共同募金」が行われました

5月28、29日の両日、ボランティア委員による緑の羽根共同募金の呼びかけが朝と昼休みに行われました。 29日は職員室でも募金の呼びかけが行われ、多くの先生方が募金をしていました。

0527 緑丘ゼミ「高校での課題研究が、大学以降の学びにつながる」

全校生徒を対象とした、講演会が行われました。 今年度の講師は、東北大学大学院生命科学研究科教授の渡辺正夫先生です。「高校での課題研究が、大学以降の学びにつながる・・・課題研究は自由研究の延長ではなく、論理的に考える思考を養い、将来の自分形成に重要である。。。・・・」という題目でのご講演でした。 前半は課題研究とは?課題研究で求められることは何か、というお話。お話の途中で挙手した生徒が答える場面もありましたが、シャイな三高生はなかなか手が挙がりません。。。 ノートにまとめるこ

公開授業と教育実習生研究授業 0522〜0523

本校職員の公開授業と、教育実習生の研究授業が行われました。 2年数学Ⅱ 三角関数の単元です。さまざまな公式を用います。 先生が机間巡視をしながら進んでいきました。 実習生研究授業 実習期間が二週間の5名の先生方の研究授業が行われました。 さまざまに工夫を凝らした授業が展開されました。

教育実習生と語る会

1学年と2学年で、それぞれ教育実習生と語る会が開催されました。 実習生の先生方から、大学のことや、高校生活でやっておくべきことなどをお聞きしました。 年齢の近い、本校OBの先生方からお聞きすることで、生徒たちのやる気に火がついたようです。

2学年総探 絶賛インプット中

2年生の総合的な探究の時間では、自分の興味・関心のあるテーマで問いを立て、先行研究等を調べる活動をしています。探究の方法も、タブレットで検索したり、図書館に行ったり、ディスカッションしたり、自分で試料を持ち込んで観察したり、さまざまです。 担任・副担任の先生と面談をすることで、今考えていることを言語化していきます。 来週は、リサーチにでかける生徒もいます。